最終更新日:2018年6月18日 投稿日:2018年5月25日
string(19) "/menu/hanarabi.html"
歯並びを短期間で改善できる美容歯科の人気治療、ラミネートベニアとセラミッククラウンの特徴、費用相場、おすすめクリニック情報などをまとめています。
歯並びを良くするには、通常は矯正治療で何年も時間をかける必要がありますが、美容歯科ではたった数回で歯並びをキレイにする魔法のような施術が受けられます。
その治療法が、「ラミネートベニア」と「セラミッククラウン」の2種類。ラミネートベニアでは、薄い人工歯を貼り付けることで、歯の形や軽度のすきっ歯を整えることができます。
一方、セラミッククラウンでは、陶器製の差し歯を使うので前歯全体の歯並びや出っ歯を矯正することも可能なんです。
どちらの治療も、歯並びだけじゃなく、白く輝くツヤツヤの歯になれるのが魅力!それぞれどんな特徴があるか、くわしくご紹介していきます。
ラミネートベニアは、最初に歯の表面を0.5mmほど薄く削ってから、ネイルチップのような薄いセラミックの人工歯を貼り付けて、歯並びと白さを同時に改善していきます。
主に歯の形が不揃いだったり、歯のすき間を改善したい場合に最適。ホワイトニングでは白くできない、テトラサイクリン系の抗生物質の服用による歯の変色にも効果があります。
セラミッククラウンと比べると、歯を削る量が少なく済むので、より気軽に受けられることでも人気のメニューです。
治療を受ける際の注意点
ラミネートベニアは、歯並びや噛み合わせが極端に悪い場合は、基本的に行えません。
歯ぎしりをする癖がある人も、ラミネートベニアが割れてしまうというリスクがあります。もちろん、こういったケースでも、治療方法はあります。
担当の先生に相談をし、自身に最適の治療を提案してもらうとよいでしょう。
特徴
歯を削らない独自のラミネートベニア治療・ティーシーズで2,000件以上の症例実績を誇るのが、青山にあるデンタルサロンプレジールです。 専任の歯科技工所がオーダーメイドで極薄の付け歯を作成しているため、歯を一切削ることなく矯正治療ができるのだそう。 ティーシーズ以外にも、付け八重歯や歯のアクセサリー「ティス」などもあり、オシャレ感覚でできる審美歯科治療が評判を集めています。
歯科技工士との連携のもと、よりきれいで自然なラミネートべニアを製作し、仕上げてもらえます。0.5~0.7㎜ほど歯を薄く削るだけなので、負担も少ないのが特徴。豊富な経験と実績のある歯科技工士と提携しているため、質の高いオーダーメイドの治療を受けることができます。 歯形を使って事前に仕上がり具合をシミュレーションできる「ワックスアップシミュレーション」もオプションで提供しています。
セラミッククラウンでは、気になる箇所にセラミックの人工差し歯を装着することで、出っ歯や重度の歯並びの悪さ、噛み合わせ、歯の色ツヤなどもまとめて改善することができます。
通常の矯正治療と比べると、治療期間が数ヶ月と短く、費用も1/2?1/3程度で済むのが大きな魅力。
透明感のあるツヤツヤの仕上がりで、口元にコンプレックスがある方も、笑顔が見違えるほど美しくなりますよ。
セラミッククラウンを装着するには、自分の歯を削ったり、場合によっては神経を抜くこともあるので、クリニック選びは慎重に行いたいところです。
症例実績が高いのはもちろん、セラミック素材の種類も豊富に扱っているクリニックがおすすめ。
差し歯は一生物なので、歯の色みや強度もじっくり選ぶようにしましょう。
共立式セラミック矯正法は、どんな歯並びや歯の形も数週間という短期間できれいに治せると評判です。審美性の高いセラミックと強度の高い金属を合わせた共立ナチュラルクラウンを使用しています。素材は、世界90ヶ国以上で使用されている「ノリタケ」のセラミックで、強度と審美性を両立。 美容外科ならではの技術を生かし、好みや自前の歯に合わせて美しく自然な色調を再現してくれることもポイントですね。
セラミック症例数が7,600件と実績が高く、公式サイトでは重度の症状の矯正治療の症例写真も多く掲載されています。 セラミックは28種類もの豊富な種類があるから、希望にぴったりの素材が見つかるハズ。 本番の差し歯はもちろん、仮歯もオーダーメイドで作ってもらえるので、治療中も違和感なく過ごせます。 お得な6本セットなら、矯正もホワイトニングもどちらも充分な効果が感じられそうですね。
Copyright (C) 自分史上最高の輝きに!審美歯科パーフェクトガイド All Rights Reserved.