ハイブリッドセラミック
そもそもハイブリッドセラミックとは
ハイブリッドセラミックとは、2つの素材のかけ合わせで造られた義歯を用いた治療のこと。やや専門的な話になりますが、その内訳は無機ガラス(超微粒子フィラー)が約7割。有機ガラス(高密度架橋活性材料)が約3割。これらの粒子を結合させて出来たのがハイブリッドセラミックということになります。
string(27) "/method/hybrid_ceramic.html"
そもそもハイブリッドセラミックとは
ハイブリッドセラミックとは、2つの素材のかけ合わせで造られた義歯を用いた治療のこと。やや専門的な話になりますが、その内訳は無機ガラス(超微粒子フィラー)が約7割。有機ガラス(高密度架橋活性材料)が約3割。これらの粒子を結合させて出来たのがハイブリッドセラミックということになります。
以上のようなハイブリッドセラミックの特性を踏まえると、向いているのは以下のような方と言えます。
ではここで、ハイブリッドセラミックのメリットをより詳しく掘り下げながら、同時にデメリットについても見ていきたいと思います。
ハイブリッドセラミックは、純陶器製のオールセラミックに比べ、よりリーズナブルで噛み心地も歯に近いとされています。しかし一方で、審美性や強度の面はオールセラミックには及びません。
こういったメリット・デメリットの双方をしっかり理解した上で、自分にあった施術を受けるかどうかを判断するのが賢明です。以下に、メリット・デメリットをより具体的に掘り下げてまとめてみましたので、セラミック治療に悩んでいる人は、ぜひ参考にされてみてください。
ホワイトホワイト東京 | 『ハイブリッドクラウン』 1歯8万5,500円 |
吉祥寺セントラルクリニック | 『ハイブリッドセラミッククラウン』 1歯7万5,000円 |
---|---|---|---|
共立美容外科・歯科 | 『共立ハイブリッドセラミッククラウン』 1歯3万3,600円 |
- | - |
「セラミック治療で歯並び改善を希望していましたが、コストパフォーマンスの面でハイブリッドセラミックを選びました。もともと、白さより歯並びを重視していたというのもありますが、完成してみたら、自分にとっては十分に白い位でした。白さにとことん拘るのでなければ、お値打ちです」
「ハイブリッドセラミックは、オールセラミックほど高くないので、クラウンとインレーの双方を同時にお願いすることができました。事前に説明された、審美性は劣るという点についても、さほど気になりませんでした(並べて比べると違うでしょうが)。“賢い買い物”ができたと思います」
「歯並びの改善にセラミック治療を希望していましたが、オールセラミックは予算的に厳しく、メタルボンドは金属アレルギー持ちのため無理(そうでないなら、メタルボンドで構わなかったのですが)。その点、ハイブリッドセラミックは、私にとって最適でした。もちろん見た目も満足です」
「歯並びの悪さと黄ばみの改善に、芸能人も行っているセラミック治療をしたいと願っていましたが、貧乏OLには無理と思っていました。ところが、ハイブリッドなら私でも手が届きました。審美性はオールセラミックに及ばないとのことですが、装着してみれば、十分にキレイだと思いました」
「本来の自分の歯が、酷い状態であることを知らされ、徹底的に治療を行なってもらうことにしました。比較的費用の安いハイブリッドセラミックにしたおかげで、上下合計12本のセラミック治療を行うことができました。これを機に、もっと自分の歯について気を配らなければと思い知らされました」
「かつての虫歯治療で、右下の奥歯5本がすべて銀歯という状態でした。ある時、偶然、ハイブリッドセラミックでのブリッジ治療という記事を見つけ、問い合せたところ、5本のブリッジも行えるとのことで、お願いしました。50を過ぎて白い歯が戻るなんて、夢のようだと感じました」
通常のセラミックとは異なり、割れにくく柔らかい素材です。周囲の歯になじんだ色味で作製することができるため、違和感のない自然な印象を与えることができます。
審美性よりも周囲の歯に合わせた自然な色味を得意としています。セラミックには手が届かないという人にも、コストパフォーマンスの面でとても人気の方法です。
Copyright (C) 自分史上最高の輝きに!
審美歯科パーフェクトガイド All Rights Reserved.