ラミネートベニア
ネイルチップのような薄歯を使う治療法
ラミネートベニアという言葉だけを聞いても、ピンとこない方は多いことでしょう。ラミネートは、ラミネート加工やラミネートパウチのラミネート、ベニアはベニア板のベニアのこと。審美歯科のラミネートベニアとは、自分の歯に、薄い人工歯を特殊な接着剤で貼り付けるという治療方法です。より詳しく見ていきましょう。
string(23) "/method/lamination.html"
ネイルチップのような薄歯を使う治療法
ラミネートベニアという言葉だけを聞いても、ピンとこない方は多いことでしょう。ラミネートは、ラミネート加工やラミネートパウチのラミネート、ベニアはベニア板のベニアのこと。審美歯科のラミネートベニアとは、自分の歯に、薄い人工歯を特殊な接着剤で貼り付けるという治療方法です。より詳しく見ていきましょう。
前述しました通り、ラミネートベニアとは、自分の歯に薄い人工歯を特殊な接着剤で貼り付けるという方法です。
使用される薄い人工歯は主にセラミックが用いられます。装着に際しては、貼り付ける自分の歯を0.5mm程度(エナメル質の表面のみ)削った上で、人工歯をその形状に合わせて作成(その間はもちろん仮歯が装着されます)。
女性の方には、「ネイルチップの要領で、歯に薄い人工歯を取り付けること」と言えば分かりやすいかも知れません。
セラミッククラウンなどと比べると、より簡単に短時間で行うことができ、費用面でもよりリーズナブル。ホワイトニングなどで効果が出なかった場合でも、より確実に白い歯が実現できます。
以上のようなラミネートベニアの特性を踏まえると、向いているのは以下のような方と言えます。
ではここで、ラミネートベニアのメリットをより詳しく掘り下げながら、同時にデメリットについても見ていきたいと思います。
双方をしっかり理解した上で、施術を受けるかどうかを判断するのが賢明です。
湘南美容外科・歯科 | 『ラミネートベニア』 1歯4万9,410円 |
デンタルサロンプレジール | 『ティーシーズ(歯を削らない独自施術)』 1歯6万1,000円 |
---|---|---|---|
大塚美容形成外科・歯科 | 『ラミネートベニア法』 1歯8万円 |
- | - |
「歯並びが不自然で、お客様との対応もついぎこちなくなってしまうことが多かったために、意を決して審美歯科へ。相談したところ、私の歯並びなら、クラウンにしなくてもラミネートベニアで十分キレイになると勧めていただきました。おけげで、職場でも笑顔が良くなったと褒められました」
「前歯4本のうち、3本をラミネートベニア、一本をセラミッククラウンにしました。色もキチンと揃っていて、もちろん歯並びもキレイです。装着しておよそ1年経過しましたが、心配していた剥がれ落ちは全くなく、噛むのも自然に行え、装着したこと自体を忘れてしまうくらいです」
「テトラサイクリンという抗生剤の影響で永久歯が黒ずんでしまっている悩みを抱えていました。この症状だと、ホワイトニングでは白くできないと言われますます落ち込みましたが、代わりにラミネートベニアを勧められました。長年の悩みが解決でき、本当に精神的にも楽になりました」
「思い切り目立つというほどではなかったのですが、よく見ると微妙に隙間が開いているという状態のすきっ歯でした。社会人になるのを機に、なんとかならないか相談してみたところ、ラミネートベニアを教えてもらいました。自分の歯を削ることに多少不安もありましたが、終わってみれば大満足です」
「中学時代から行なってきた歯科矯正で、歯並び自体はよくなったのですが、その影響で歯茎が下がったことで、歯と歯茎の間にブラックトライアングルという隙間が出来てしまいました。その改善のために、ラミネートベニアを行いました。隙間の改善はもちろん、白さも実現でき、災い転じてという感じです」
「私は生まれつき、歯のエナメル質の内部が白濁してしまう「エナメル質形成不全」という症状を持ってしまっていました。これがよりによって、前歯4本に起きていたのです。社会人になり、審美歯科に相談したところ、ラミネートベニアを勧められました。両親が資金面で援助してくれてこともあり、キレイな歯にようやくできました」
歯の表面のエナメル質部分を0.5mmほど削り、そこにセラミック歯を強力な接着剤で取り付ける治療法。削る量が少ないため痛みも少なく、短期間で手軽に歯をきれいにしたい方におすすめの方法です。
歯を削ることなく表面に創作歯を貼るだけの、クリニックのオリジナル技術。オールセラミックでも対応が可能で、透明度のある歯を手に入れることができます。最短2回の来院で治療が終わります。
Copyright (C) 自分史上最高の輝きに!
審美歯科パーフェクトガイド All Rights Reserved.